

「デジタルガキ大将キャンプ」は、自然体験と五感とデジタル体験を融合させたアウトドアキャンププログラムです。おかげさまで開催9回目を迎えます。自然の中で五感での体験とツールとしてのナイフ、火、テント、デジタルも組み合わせ、子どもたちが仲間と未来を生き抜く力を身につけるこ
とを目指しています。デジタル領域で学べることと、アウトドア自然体験領域で学べることはバランスよく一緒になってこそが、本当のICT教育であり、これからの生きる力であると、私たちは考えます。 今の大人たち想像もできないAIが跋扈するシンギュラリティ後の社会で、仲間とともに、創造的に、革新的に、先頭に立って新しい価値を創って世界に羽ばたいてほしいと思っています。


デジタルガキ大将キャンプのキャスト

活動スケジュール(予定)
Camp Schedule
【1日目:5月3日(土)】
>8:30(予定):JR新宿駅集合(親御さんと一緒にいらしてください)
JR中央線・新宿駅~甲府駅~日野春駅~徒歩
>12:45( 予定):国際自然大学校日野春校に到着
>お昼:ウェルカムランチタイム+オリエンテーション
>午後:テントを張って自分たちのベースキャンプをつくろう
MTB練習
>夜 :仲間と夕食作り~ランタンの光で外で野外ディナーだ!
>夜プログラム:翌日のMTBツーリング作戦会議
【2日目:5月4日(日)】
>朝食:提供食予定
>午前:MTBツーリング❶
相手の位置を知らされていない2チームが、ツールを駆使してスタート!
※昼食:ツーリング中にランチ休憩
>午後:MTBツーリング❷
チームは、自分と相手の位置をつかんで、出会うことができるだろうか
>夕食:BBQパーティー
>夜 :ボンファイヤー&振り返り
【3日目:5月5日(祝・月)】
>朝食:簡単焚火クッキング
>午前:テント片付け
>ツーリングログを使ったデジタルワークショップ(予定)
>昼食:クロージングタイム~帰路へ
>18:00(予定):新宿駅解散

旅行企画・実施:
特定非営利活動法人
国際自然大学校
〒201-0004 東京都狛江市岩戸北4-17-11
東京都知事登録旅行業 第2-7689号
一般社団法人全国旅行業協会正会員
旅行業務取扱管理者:小野芳明
※添乗員同行※最少敢行人数10名
●キャンセル料
出発20日前~8日前:旅行代金の20%、
7日前~2日前:旅行代金の30%、
前日17時まで:旅行代金の40%、
前日17時以降~
開催日出発前:旅行代金の50%、
出発後および無連絡不参加:旅行代金100%
プログラム運営/企画協力
にほんげんき株式会社
Phone
03-3489-6320
平日9:30~17:30(土日祝日は休み)
メールアドレス:tokyo@nots.gr.jp
特定非営利活動法人
国際自然大学校 本部
デジガキ担当:小澤
にほんげんき株式会社 デジガキキャンプ企画室
担当:原山
☎03-5464-8752/090-6190-4270(8:30-17:00)
メールアドレス:harayama@nihongenki.co.jp
旅行代金
1名:165,000円(税込)
・参加費には、プログラム体験費用(MTBレンタル費含)食費(1日目昼夕~2日目朝昼夕~3日目朝昼の7食分)、宿泊費、キャンプ道具一式貸し出し、デジタルツール一式貸し出し、傷害保険料、交通費(JR・バスほか)を含みます。・直接現地へご集合いただいた場合でも参加費の変更はありません。
・男女別のテント内には、テントマットを敷き、電池式ランタン、寝袋をお貸しします。・男女別浴室(備え付けのシャンプー・ボディソープあり/水洗トイレ完備)・申込手続き後に、当日のスケジュールや持ち物などを記載した『参加の手引き』をお送りします。・当日のスケジュールやプログラム等は天候や参加人数などにより予告なしに変更・中止となる場合があります。
・荒天時の場合は避難できる場所があります。キャンプ期間中は、参加するお子さまと共にキャスト(スタッフ)も同じベースキャンプでテント泊を行います。夜中の緊急時にも、すぐに対応できます。また、キャンプに関わるキャストは、事前にファーストエイドの講習を受けています。●台風、激しい雷雨などの気象条件によりキャンプ生活が不可能と判断した場合は、キャンプ場同施設内建屋に一時的に避難いたします。